認可保育園 太陽の子 月島保育園
HITOWAキッズライフの保育園
子ども・保護者・地域・保育者同士がつながる「つながり保育」を実践しています。
2013年9月開園。保育室はとても広々としていて、子どもたちが十分に活動できるスペースがあります。英語教育に力をいれており、「子ども英語 ふぁんばりん」というカリキュラムを取り入れています。
保育理念や保育方針の詳細はこちら▶
保育園概要
- 住 所
- 〒104-0052
東京都中央区月島1-5-2 キャピタルゲートプレイス2F
- T E L
- 03-5547-8343
- アクセス
- 東京メトロ有楽町線、都営大江戸線「月島駅」8番出口直結
- 対象年齢
- 0歳児(生後7ヶ月)~就学前
- 保育時間
- 平日・土曜 7:30~19:30
- 休 園 日
- 日曜・祝日・年末年始
- 定 員
- 総合計 95名
0歳児 9名
1歳児 16名
2歳児 16名
3歳児 18名
4歳児 18名
5歳児 18名
- 駐 輪 場
- 送迎用の一時駐輪場あり(終日留め置き不可)
- 駐 車 場
- 自家用車での送迎専用駐車場なし。近隣コインパーキングをご利用ください。
- 登園時の
持ち物 - 通園バッグ、おむつ、おしりふき、汚れ物用ビニール袋、午睡用バスタオル、着替え(下着含め一式、散歩用の上着など)等
※食事用エプロンや口拭きタオルは園で準備します。
※個別のご相談はお電話にてお問い合わせください。
- 保護者
負担金 - 自治体に納付される保育料とは別にお支払いいただくものがあります。
主にカラー帽子、延長保育料など
太陽の子 月島保育園の園見学/園イベントカレンダー
入園をご検討されている保護者向けの催しを行っております。ご都合やご興味にあわせてご参加いただけます。
お申し込みボタンから専用フォームにて参加希望を受け付けております。
開催スケジュール
現在オンラインでお申し込みいただけるイベントの予定はございません。
※お電話で園見学やご相談は随時受け付けております。ご希望の際はお気軽にお電話にてお問い合わせください。
園のご紹介
園見学のお知らせ
*平日に園見学を行っています。
◎10時45分~、15時30分~の2部制で行わせていただいております。
保護者の方は必ずマスクの着用をお願いします。また、当日体調不良が見られる方は園までご連絡ください。
※ご予約はお電話のみ受け付けしております。日程などもご相談ください。
電話番号:03-5547-8343
園イベントのお知らせ
5月20日(土) 9:30~/ 10:45~
*運動遊び・・・マットや巧技台を出して体を動かします
6月10日(土) 9:30~/ 10:45~
*リトミック・・・ピアノに合わせて動物になりきって体を動かします
服装:両日とも親子ともに動きやすいもの
参加希望の方は園にお電話ください。お時間は1時間程度を予定しています。(園見学込み)
イベント・育児相談のお知らせ
≪イベントのお知らせ≫
*毎月、月末の火曜日に誕生日会
*離乳食試食会
*行事(七夕・運動会・クリスマス会など)
地域の方々が参加できるイベントがあります。
子育て中の方や妊娠中の方など是非遊びにきてください。
≪育児相談≫
育児の悩みや心配なことありませんか?
誰かに話を聞いてもらうことで気持ちが軽くなることもあります。
お子さんに気になることがある方・障害があるお子さんをお持ちの方・お子さんの接し方に戸惑っている方など、子育てについてなんでもご相談ください。
ご相談は来園でもお電話でも受け付けております!
連絡先:03-5547-8343(高梨まで)
受付時間:平日10時から17時
【入園検討者必見!】園の紹介&園の取り組み内容について
オリジナルキャラクター”つっきー”がご紹介します♪
行事イベントに加え、離乳食相談会や地域交流も行っていますので、お気軽にお問い合わせください!
実際の取り組みは、下記以外にも様々です。ぜひ園見学でご覧ください♬
- 【ダンス:リズムモンスター】発達段階に合わせ、運動能力の向上や想像力を養うことを目的としたダンスプログラムで、楽しみながら柔軟性・リズム感・バランス力を鍛えます☆
- 【英語:ふぁんばりん】バイリンガルのスタッフが、五感を養える素材や教材を使い、年齢に合わせたカリキュラムを実施し「英語がゼッタイ好きになる!」をコンセプトに活動しています!
- 【おそうじチャレンジ】おそうじを通して、生活する環境をきれいに保つ「自立心」や仲間と協力して目的を果たせる「社会性」を育てます!
- 【食育】たくさんの食材に親しみながら、食べる楽しさや健康な心と身体を育てます!絵本などを通して食育へとつなげる楽しい活動も行ってます♪
- 【絵本】興味や発達、季節に合わせて、日々の保育の中で絵本の読み聞かせを行い、感性・創造性・感受性・道徳性・集中力を養います!
よくあるご質問
設備・サービスについて
Qベビーカー置き場はありますか?
Q園と保護者間ではどういった連絡方法はありますか?
そのアプリを介して保育園からのお知らせを確認したり、子どもの出欠連絡をすることができます。
Qおむつは持ち帰りですか?
(健康状態をご確認いただくためにお持ち帰りいただくことはあります)
QPTAや父母会活動はありますか?
ただし、園主催の行事やイベント等で保護者の方にご協力をいただくこともあります(任意参加です)。
Q保護者から園に相談等を行うことはできますか?
必要に応じて、専門機関等へのご案内も行います。
保健衛生について
Q発熱や怪我など子どもが体調不良の際、園では主にどんな対応を取りますか?
怪我の場合は状況により、洗浄、冷やすなどの手当てをします(市販の薬品は使用しません)。
園で対応できる範囲を超える場合は、保護者の方に連絡を入れると同時に病院で受診します。
Q発熱や体調不良時の登園基準はありますか?
- 登園前の段階で37.5℃以上の場合
- 登園前24時間以内に、38℃以上の発熱(解熱剤使用する場合も含む)、嘔吐、水様便が2回以上あった場合
Q感染症対策は取っていますか?
保育について
Q慣らし保育はどれくらいの期間行いますか?
子どもが環境の変化にストレスを感じることがないよう、また保護者の方のご都合等を考慮し、慣らし保育の期間を決めさせていただきます。
Qトイレトレーニングはいつから始め、いつ頃までに終えたほうがいいですか?
ご家庭や園での様子を保護者の方と情報交換しながら、子どもに無理がないよう進めます。
Qお散歩や外遊びはどこへ行きますか? どんな遊具で遊びますか?
お散歩先は近隣地域にあるいくつかの公園を、ルートを含め事前に下見を行って選定しています。土地柄や季節、子どもの年齢や成長の程度、戸外活動内容に合わせて使い分けています。また公園遊具については、遊具ごとに明示された対象年齢を確認したうえで利用します。
園庭の有無に関わらず、発達に必要な運動遊びを必ず実施しています。
Q年間にどれくらいの行事がありますか? 保護者参加ができる行事はありますか?
Q障がい児の受け入れはありますか?
Q英語のオリジナルプログラムに関する費用や頻度はどれくらいですか?
頻度は月2回程度、インターナショナルスタッフが園を訪問し、英語の歌や異文化をテーマにした活動を行います。
Q子どもとのかかわり方、声掛けなどで心がけていることはありますか?
- 幼い子どもでも、その子の人権を尊重することを意識する
- 幼い子どもでもプライドを傷つける言葉や言葉の暴力は使わない
- 大きな声で伝えるのではなく、大人が子どもに寄り添って子どもが受け止められる声で言葉をかける
園での食事について
Qアレルギー対応はありますか?
※状況により対応できない場合もありますので、事前にお問い合わせをお願いします。
Q離乳食はどのように進めますか?
Q母乳の持ち込みは可能ですか? 粉ミルクの預かりは可能ですか?
Q給食はどこで調理していますか?
Q食育活動は行っていますか?
Q家庭からお弁当を持参する場合はありますか?
その他ご質問
Q園のスタッフへの研修は行っていますか?
中央区内にある近くの園
太陽の子 月島保育園と同じ区内にあるHITOWAキッズライフが運営する保育施設です。場所、開園時間、定員、受け入れ年齢などの施設情報や、園見学・園イベントの開催状況などもご確認いただけます。
児童発達支援事業所のご案内
HITOWAキッズライフは児童発達支援事業所「アイビーキッズ」を運営しています。
詳しくは以下特設ページをご覧ください。